腸内フローラって何?

腸内フローラという言葉を見たり聞いたりしたことがあるかと思います。
しかし突然、腸内フローラって何って聞かれたら、どう答えますか?

フローラって何?と思うかもしれません。
フローラとは、お花畑(flora)のことで、腸内細菌が、菌種ごとに腸の壁にびっしりと張り付いていて、まるでお花畑のように見えるので腸内フローラと呼ばれるようになりました。

腸内細菌には、大きく分けて3つの菌種に分類されます。
1つ目は体に良いと言われている善玉菌、2つ目は体に悪いと言われている悪玉菌、そして3つ目はどちらでもない日和見菌(ひよりみきん)に分けられます。

腸内フローラのベストなバランスは、善玉菌2割、悪玉菌1割、日和見菌7割といわれています。しかし、ストレス、加齢による善玉菌の減少、偏食などによって、悪玉菌が優勢になり、腸内フローラのバランスが乱れることがあります。

腸内フローラのバランスが乱れる(腸内の悪玉菌が増える)と、悪玉菌がつくりだす有害物質も増え、便秘や下痢、肌荒れやアレルギー、慢性的な身体の不調など、さまざまな悪影響が表れてしまいます。理想的な腸内フローラに整えるには、善玉菌を摂るのが良いといわれています。

また、善玉菌のエサとなるものと合わせて摂ることで、より効果を期待できます。
身体に良い善玉菌を含むものをプロバイオティクス、その善玉菌の栄養源となるものをプレバイオティクスと呼んでいます。近年では、プロバイオティクスとプレバイオティクスを両方バランスよく摂取できる「シンバイオティクス」の相乗効果が注目を集めています